新東名高速道路のSA・PAが今熱い
新東名高速道路を使ってツーリングをする際に楽しみなのが、各都道府県にあるサービスエリアやパーキングエリアです。
少し前まではSA・PAといえば、遠出をする際に休むトイレスポット、くらいにしか思っていませんでした。
しかし、旅行雑誌やテレビ番組では、新東名高速道路のSA・PAがよく特集されていることを知りました。
中にはご当地グルメもちらほらあるとのこと。
今度のツーリングは、新東名高速道路のSA・PAをめぐる旅をしてみようと思います。
ちなみに、SA・PAツーリングって珍しいんじゃないか、と思う人も少なくないと思います。
でも、日帰りで楽しめる旅の一つとして、バイク乗りの中では比較的ポピュラーな遊び方なんです。
場所によっては、観光地的なポジションのSAもあるので、ちょっとした気分転換で遠出するときに最適だと思います。
浜松SA(上り)の見所
最近気になったSAの一つに、静岡県にある浜松サービスエリアがあります。
いわずと知れたうなぎの名所ですが、ここではなぜか名古屋メニューが豊富とのこと。
中でも、名古屋コーチンを使った親子丼は絶品だそうです。
もちろん、浜松といえば欠かせないのが、ご当地グルメの浜松餃子。
栃木県の宇都宮と並ぶ、二大餃子消費量の街に来たからには、これも食べずにはいられません。
サービスエリアで食べられる餃子も、浜松餃子の元祖と呼ばれるお店があるそうで、ここも立ち寄ってみたいと思います。
掛川PA(上り)で楽しめるもの
同じく静岡県にある掛川パーキングエリアも、ツーリング候補地の一つに選んでいます。
サービスエリアと比べると、正直遊べるスペースは少ないかもしれませんが、その分ここだけの魅力も満載だそうです。
インターネットで検索したとき、まず目に入ったのが、コインシャワールームの存在です。
夏場の暑い時期、汗だくになりながらツーリングをしていると、途中で不快な気分になりがちなんですよね。
そんな時、パーキングエリアの中で、さっと汗を流せるシャワールームはとっても便利だと思います。
グルメの部分では、静岡名物のしぞ~かおでんや、掛川PA名物のブラックビーフカレーもあり、気になるお店がたくさん。
お土産に最適な、お茶を使ったスイーツも買ってみようと思います。
駿河湾沼津SA(上り)だからこそ食べられる逸品
駿河湾といえば、海の幸の宝庫。
新鮮なお魚を食べられる場所として、この駿河湾沼津サービスエリアも注目されています。
中でも、沼津のマグロをふんだんに使った、まぐろづくし丼は人気メニューの一つ。
他にも、美味しいトロアジを使った干物定食も人気だそうです。
ここでしか食べられない味を堪能してみたいですね。
スイーツでは、静岡県のブランドメロンとして作られている、クラウンメロンを使ったメロンパンが気になっています。
元々メロンパン好きなので、どんな味なのか今から楽しみですね。