僕が通ってる大学では1年に一度文化祭が行われますが、今回の文化祭は大成功に終わりました。
僕は今回の文化祭でとても忙しくバタバタと動く立場となったのですが、サークルで行う催し物以外にも友人同士で模擬店を出すことになったため、この模擬店で食事を販売するためにサークルでのイベント以外はこの模擬店でずっと働いていました。

模擬店で提供したのはデザートとして人気のあるチョコバナナと食事になるオムそばだったのですが、これが大盛況でとてもたくさんの人々が買ってくれたので次から次に作っていなければ間に合いませんでした。
サークルでは体育館の舞台でアカペラを披露することになっていたので、文化祭前は猛練習をしました。
テストなどもあったので、テスト期間中はそれぞれに勉強していたので練習をすることはできなかったのですが、テストが終わってからは毎日皆で集まって必死で練習しました。

他のサークルも様々な催し物をしていて、ダンスを披露していたり、その他にもマジックを披露していたりすごかったのですが、僕たちは僕達で大成功に終わったので、たくさん拍手をもらうことができたし、アンコールを受けることもできました。
念のためとして、アンコールの曲までを練習しておいて本当に良かったと思います。

新しい出会いはなかった

文化祭では他の学校の人々なども来てくれるので僕なりに新しい出会いに少し期待していたのですが、今回の文化祭では新しい出会いはありませんでした。
少し残念な気持ちもありますが文化祭そのものが大成功に終わったので満足しています。
大学に入ってからの文化祭は本当に楽しみにしているので毎年力を入れて練習するし、模擬店なども頑張ろうと思っているのですが、今回もたくさんの売り上げにつながったこともわかったし、選んだものが良かったと思います。

他校の文化祭に行ってみたい

自分の過去の文化祭で頑張るのはもちろんなのですが、僕は他校の文化祭にも一度行ってみたいと思っています。
これまでは出かけた事はないので他の学校でどんな催し物が行われているのかすごく興味あります。
学校によっては芸人さんや有名人などが来ることもあるようですが、僕の学校ではそういったイベントなどはないので、本当に自分たちの力だけで文化祭を盛り上げていくしかありません。

でもやっぱり他の学校の文化祭に興味があるので今度時間が合えば、是非行ってみたいと思っています。
高校の時の友達が言っている大学などでは、また違ったイベントが行われているようだしすごく楽しみにしています。
大学に通っている間しか自分の学校での文化祭を楽しむことができないので、全力をつくそうと思っていますが卒業して文化祭を行うことがなくなったら、やっぱりさみしくなるのかなと思ったりすることもあります。