大学生のスケジュール管理は大変

大学生になると高校生までと違い人によって時間割が違います。
授業の始まりも日によって様々なので毎日の起床時間や帰宅時間も違いますし、授業も休みが入ることもあるので週によってもスケジュールは様々です。

さらに大学生になると部活やサークル、バイトといった授業がいの予定も多くなります。
遊びの予定も多くありますからきちんと管理をしておかないと授業の欠席が増えて単位を落としてしまう可能性も高いです。

授業だけでなく遊びやサークル、バイトといった様々な予定でミスをしないためにはスケジュールを上手に管理しておく必要が出てきます。
そこで役立つのがスケジュールアプリの「すごい時間割」です。

すごい時間割とは

すごい時間割というのはリクルートIDを用いて管理するスケジュールアプリです。
アプリを起動すると大学の一覧が出てきます。
そこで自分の大学、学部、学科、自分が入力したい学期を選択すれば自分の時間割を作成することができるのです。

授業は基本的にはその大学で開講されているものがすべて用意されています。
万が一新設のもので一覧にない場合には新しく授業を作成して入力をすることも可能です。
既存の授業であればタップするだけで簡単に自分の時間割が作成できるのでほとんど時間もかかりません。

このアプリを使えば時間割に授業名だけでなく教員や教室名といった情報も見られるようになります。
そのため教室がわからなくなっても慌てる心配もないです。

メモ機能も充実

授業を入力すればその授業に関する情報も登録できます。
そのため準備物や提出物の管理もアプリだけで可能です。

他にも出欠機能も付いています。
日付を選択してその日の授業に出席、欠席、遅刻といった情報を登録できるので出席日数を確認して単位を落とさないように気を付けることができとても便利です。

授業を色分けして管理をしたり、LINEで時間割を共有したりすることもできます。
友達を登録すれば友達と時間割のシェアも可能です。

アプリだからスマホでいつでも見られる

スマホは今やだれもが持っているアイテムです。
特に大学生であれば常に携帯しているのでアプリでスケジュールを管理すればいつでも自分の予定を確認することができます。

友達と話していて遊ぶ予定を決める時、バイトのシフトを組む時、など大学の時間割を知りたい場面は日常の中でとても多いです。
そのような時に手帳にだけメモをしていると手帳がないと確認ができず後から再度スケジュール調整をすることになったり予定変更をお願いしたりしなければならなくなることもあります。

このアプリはただ時間割が見られるだけでなくメモで情報が入れられることや出欠確認ができる点がとても便利です。
テスト前であることやこれ以上欠席ができないことなどが把握できると予定もより組みやすくなりますしトラブルを未然に防ぐことができます。