100均で揃えられるものは多い

日本は自然災害大国で、いつどこでどんな災害が起こっても不思議ではありません。
自身や津波、火山噴火を始め、台風やゲリラ豪雨などによる被害も心配です。
もしもそうした自然災害が起こると、のんびりと避難所へ持っていくアイテムをパッキングする時間などありません。
避難に必要な最低限のものがすでに揃った非常時用持ち出し袋を持っていなければ、間に合いません。

ネットショップでは充実したアイテムが入った非常用持ち出し袋が販売されていますが、お値段がお高いものが多く、なかなか手が届きづらいもの。
そんな人におすすめなのが、100均で買えるアイテムばかりで手作りする非常用持ち出し袋です。
100均で買えるアイテムは幅広く、非常時に必要なアイテムのほとんどを100均ショップでそろえることも可能です。
例えば、急場をしのぐためのペットボトル入りの飲料水や非常食は、100均でも販売されています。
夜間に便利な懐中電灯や予備の電池、ライターやろうそくなども、100均でそろえやすいアイテムではないでしょうか。

非常時には、衛生関連アイテムも持っていると便利です。
例えばマスクやばんそうこう、ガーゼや消毒液、脱脂綿などがあると、万が一の怪我で応急処置ができるでしょう。
包帯や三角巾、ハサミや軍手、ロープや毛抜きなども100均で買うことができるので、揃えておくと便利です。

その他にも、100均では、トイレットペーパーとかウェットティッシュ、女性なら生理用品なども販売されています。
これらは軽量ですし、持っていないととても不便を感じる必需品ですから、ぜひ忘れずに揃えておきたいものです。
汚物を入れるためのポリ袋なども、ゴミ袋として使えるだけでなく、サイズが大きなものなら雨具としても活躍してくれます。

軽量で温かいサバイバルブランケットは災害時に大活躍してくれますし、レジャーシートなども100均で買えます。
簡易トイレなども持っていると便利なので、ぜひ揃えておきましょう。

賞味期限が長いものを選ぶのがコツ

非常用持ち出し袋に入れるアイテムは、頻繁に使うものでもなければ定期的に必要というわけでもありません。
半年から1年に一度ぐらいのチェックは必要ですが、基本的には万が一に備えて袋の中にずっと保管されっぱなしではないでしょうか。
袋の中に入れるアイテムの中には、水や食料など、賞味期限が気になるアイテムがあります。
これらは、できるだけ賞味期限が長く設定されているものを選ぶのがコツです。
非常事態の際に使うものなので、味や風味などは二の次で、まずは賞味期限の長さで商品選びをしましょう。

また、賞味期限が短くて交換が必要なアイテムに関しては、リストアップして見える場所に貼っておくと忘れにくいです。
定期的なチェックの際に交換すれば、いつどんな時に非常用持ち出し袋が必要になっても慌てることはないでしょう。