効率重視で、フライパンからそのまま食べる!
一人暮らしってやることが色々とありすぎて。
家事を少しでも効率良くやるために、色々と考えた末辿り付いたのが、フライパンで調理をした後、そのまま皿として使うという方法でした。
この方法、親からはどん引きされたんですけど、え、これ良くやらないですか?
出来るだけ洗い物を増やしたくないし、一人で食べるんだったら周囲の目も気にならないし、もうわざわざお皿を出す必要性が無いですよね~!
フライパンから食べるご飯の美味しさったら無いね!
焼きそばに野菜炒め、ハンバーグにオムライス、今まで色々な料理を、フライパンから食してきました。
中でも一番美味しく感じたのが、ホットケーキ!
熱いフライパンの上で、バターとアイスクリーム乗せて、溶ける状態を楽しみながらほくほくを食べられたの、本当に幸せでした!
フライパンっていわゆる鉄板だから、暖かさもお皿より持続するし、ハンバーグ食べたときも、何か逆にお店で食べるみたいなリッチな気分味わえたんですよね~。
最近、フライパンみたいな食器もあるし、というか調理してそのまま出すような店も増えてるし、もはやオシャレなカフェ感覚で、トレンド的なあれあります!
フライパンから直接は一人暮らしあるある
周囲の一人暮らし勢に聞いて見ましたが、やっぱり、フライパンから直接食べるのはあるあるらしい!
お皿を出すのが面倒くさい、お皿をわざわざ一人の時まで出すのが手間、効率を考えたらそのまま食べた方が良い、みたいな意見がやっぱり多かったですね。
中には、インスタントラーメンを鍋で作ったら、そのまま鍋ごと食べるような奴まで!
なるほど確かに、そのアイデア凄い良い、と思って、今度インスタントラーメン食べるときにはトライして見ようと決意しました。
何だったら、料理を作った菜箸でそのまま食べるんですけど、皆どうなのか聞いて見たら、やっぱり菜箸勢も多かったです。
洗い物減らすこと考えても、圧倒的にそうした方が効率良いですよね。
ただし、フライパンで食べるとき、注意をすることを忘れずに。
お皿と違ってやっぱり、大分熱が持つので、思って居るより周囲が熱くなる事もあります。
前に一回麻婆豆腐作って食べたんですけど、もう冷めたかなと思って、フライパンに口付けて飲もうとしたら、なかなかの大惨事に。
別に出来たてとかでは無く、出来てからしばらくして口を付けたんですけど、大やけどするところでした。
いやこれは僕が完全に馬鹿だったんですけど。
フライパンで食べ慣れちゃうと、ふとした瞬間お皿と同じ感覚で扱うようになっちゃうので、多分僕みたいなポカやらかす人も増えると思いますので、気をつけて下さいね~。