寒い時にはやっぱりお鍋!

寒い時にはやっぱりあったかいものが食べたくなります。
ラーメンやうどんも捨てがたいのですが、栄養バランス的なことを考えても、やっぱり一番簡単なのが、お鍋です!

普段はあまり自炊をするタイプじゃないのですが、鍋くらいなら簡単に作れるので早速トライ!
色んな鍋の種類があるので迷ったのですが、バイクパーツを買ってお財布がちょっと厳しいので、節約できるもやし鍋にしてみました!

簡単お安い、もやし鍋に挑戦!

もやし鍋とは、もやしを敷き詰めたお鍋に、お肉、好みの野菜などを入れて、ぐつぐつと煮込んで完成のお手軽鍋です!
そんな簡単そうな自炊料理に、レッツトライ!

まずは、お鍋にお水と、大量のもやし(今回は二袋投入)、豚バラ肉、後はネギを入れてぐつぐつ煮込みました。
火が通ったら、早速お肉から頂きます!
僕は、ニンニクショウガ、長ネギなどがたっぷりのお手製ゴマつけダレで食べましたが、ポン酢でさっぱり食べても間違いなく美味しいです!

こんなにお手軽に出来たのに、お鍋全部の材料費はワンコイン足らずで完成!
もやしが一袋30円で購入できたのがラッキーでした。
もやしって食物繊維とかビタミンとか、実は栄養が満点な食材ですし、何よりこんなに安いのにお腹が膨れるのが嬉しい限りです。
何だったら、つけダレさえあれば、鍋の具材がもやしだけでもいけるかもしれません。

あまりものを全部詰め込めるのが最高!

今回は、必要最低限の材料だけで作ってしまいましたが、お鍋は余っている材料をたっぷり入れることが出来るのがやっぱり嬉しいですよね。
一人暮らしをしていると、どうしても冷蔵庫の食材が余ってしまうことも多くて。
たまに賞味期限が過ぎてしまって、捨ててしまうような材料もあるんです。

でも、鍋であれば、賞味期限が切れそうになっているものを全部お鍋に入れることも可能!
使いかけの野菜とかも全て処理することが出来ますし、簡単に美味しく食べられるので、今度から自炊の時は鍋にしようか検討中です。

〆はやっぱり麺!

〆はやっぱり麺類!
というわけで、僕の鍋の〆は、運よく冷蔵庫に余っていた、中華麺にしました。

中華麺を茹でてから、お鍋に投入!
いい感じにお肉やもやしの味が染みているお出汁でゆでたラーメンを、つけダレにつけて頂きました!
当然ながら、美味しかったです。

こんなに美味しいのに、こんなに安くてこんなにお腹いっぱいになるなんて、もやし鍋ってめちゃめちゃお得ですね。
自炊はあまりしない僕ですが、今回のことでちょっと目覚めそうです。

次は誰か友達を呼んで、お手軽鍋パーティーをしたいなぁと思います。
その時は材料を持ち込みにして、闇鍋とかもいいかも?